開催日 | 令和7年10月16日(木曜日) |
---|---|
時 間 | 14時~15時30分 |
開催方法 | 集合研修 |
対象者・定員 |
紫波郡内の居宅介護サービス事業所、介護入所(居住)施設の職員等 40人 |
内 容 |
(目的) 独居高齢者や身寄りのない高齢者世帯の増加、施設利用者の75歳以上の高齢者の増加などに伴い、急変時の適切な対応が求められる場面が増加する状況にあることから、救急車の適切な利用の仕方等を理解し、一層、円滑に救急医療につなぐために開催するもの。 (研修内容)
|
申込期限等 |
(参加申込)
|
主催・問合せ先 |
(共催) 紫波郡地域包括ケア推進支援センター 一般社団法人紫波郡医師会(岩手県からの事業受託者) 紫波町及び矢巾町(地域包括支援センターを含む。) (問い合わせ先) 紫波郡地域包括ケア推進支援センター(愛称:れんけい紫波郡) 〒028-3614 紫波郡矢巾町大字又兵エ新田5-335 TEL:019-611-1381 FAX:019-611-2071 E-mail:caresystem@renkei-shiwagun.jp |
備 考 | 本研修会は、岩手県主任介護支援専門員更新研修の受講者要件に該当する「法定外研修」です。ただし、本研修のみでは法定外研修の時間数の要件を満たすことができないことから、別途開催する研修を受講していただくことになります。 |
イベント情報詳細
- HOME
- 研修・イベントスケジュール
- 令和7年度医療・介護連携「急変時の対応に関する研修会」の開催について